運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

ただいま御指摘がございました直轄河川事業等維持修繕費につきましては、これまで国土交通省におきまして全体として一つの維持修繕費と整理をされておりましたけれども、本年度、平成二十一年度から地方公共団体要望も踏まえて、施設延命化でありますとか老朽化対策事業といった公共施設建設事業費と認め得る経費、これにつきまして特別管理費として明確に他と区別されたということでございまして、したがいまして、今年度から

久保信保

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

特に直轄負担金、あれは一兆一千億になっておりますけれども、道路分ということであると六千億ということではないかと思いますが、その分を負担をなくすということですが、そうすると、いろんな逆に疑問も出てまいりまして、他の河川事業等事業をどう確保するか等の問題ありますが、それは少し置いて道路に限って言いましても、町村は基本的には直轄負担金というのは負担していないような場合が多うございますし、直轄事業というのは

増田寛也

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

補助事業で行う道路事業河川事業等において、食糧費、中でも懇談会経費について補助の対象となる範囲を具体的に定めていなかったなどのため、使用された食糧費事業実施のために直接必要であるか否か判然としていなかったり、経理処理が明確でなかったりしている事態が見受けられました。これについて指摘したところ、改善の処置がとられたものであります。  

山田昭郎

1995-02-14 第132回国会 衆議院 予算委員会 第13号

具体的には、災害に強い国づくりを行うために、治山事業砂防事業、そしてまた河川事業等国土保全事業推進をいたしておるところであります。また、災害対策の一環といたしましては、市街地面的整備避難路避難地確保等々ライフラインの耐震化多元化建築物耐震化不燃化等にも努めておるところであります。

小澤潔

1993-10-29 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、この江東三角低地地帯河川におきましては、東京都が堤防あるいは防潮水門排水機場等高潮対策事業と申します事業実施いたしますとともに、耐震性を高めるための耐震対策河川事業等実施しているところでございます。  なお、地区内の浸水被害を防止するために、先生指摘のように、下水道等関連部局との調整をとりながら、必要な対策に努めているところでございます。  

石川忠男

1993-06-02 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

まず、地震に際しまして政府災害対策基本法防災基本計画等に基づきまして、地震予知等防災に関する科学技術研究、それから地震等が起きました場合の避難地避難路整備、それから治山事業砂防事業河川事業等国土保全事業実施、それから災害応急対策被災者に対するいろいろな援助、こういった各般にわたる災害対策推進しておるところでございます。

井上孝

1992-03-19 第123回国会 参議院 予算委員会 第5号

また、御指摘ございましたように、公共下水道農業集落排水あるいは合併処理浄化槽、それぞれ補助率等も異なっている面がございますが、建設省が行っております下水道事業について申し上げますと、生活環境改善のみならず、公共用水域水質保全、さらには雨水による浸水被害の解消といった幅広い役割事業目的としておるわけでございまして、このような公共的役割にかんがみまして道路事業とかあるいは河川事業等、他公共事業

市川一朗

1991-03-15 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

一年かけまして農水省の方でこの土地改良事業につきましての国、県、市町村、農家の間の負担割合につきまして研究をいたしまして、ガイドラインを出すことになったわけでございまして、そういう標準化が図られるということになったこと、こういうことを考えますと、ある意味では土地改良事業の中でもダムとか排水施設等公共性の高いものにつきましては、河川事業等のほかの公共事業と同じように事業費補正方式を導入してもいいんじゃないかということになってきたわけでございます

小林実

1990-05-31 第118回国会 衆議院 建設委員会 第9号

従来から、通常事業で本来の道路事業あるいは河川事業等公共施設整備をお願いするわけでございますが、それではなかなか追いつかない、こういうことでございまして、別枠で住宅宅地関連公共施設整備促進事業あるいは立てかえ施行制度等がございます。これらの制度によりまして、できるだけ地方公共団体負担増を軽減しながらその推進を図っているところでございます。  

伊藤茂史

1988-04-13 第112回国会 衆議院 建設委員会 第7号

三つ目は、開発関連河川事業等と称するものでございまして、第三セクター宅地造成あるいはスポーツ施設設置等とあわせまして行うことが適当な河川とか砂防施設等整備を行う場合、造成宅地処分金とかスポーツ施設等収益金によって無利子貸付金の償還を行うというふうなものでございます。  概略、以上の三タイプでございます。

木内啓介

1988-04-13 第112回国会 衆議院 建設委員会 第7号

木内政府委員 ただいまの先生の御指摘開発関連、これが三つ目でございまして、予算上は開発関連河川事業等と私ども称しておりますけれども、これは、いわゆる第三セクタースポーツ施設等設置あるいは宅地造成等とあわせまして河川とか砂防設備とか地すべり防止施設、急傾斜地崩壊防止施設または海岸保全施設整備を行う場合、スポーツ施設等収益あるいは造成宅地等処分金等によりまして償還していく事業でございまして

木内啓介

1985-11-27 第103回国会 参議院 決算委員会 第3号

だから、本来これらのものは受益者負担という考え方ではなしに、国民全部が言いかえると受益者でありますから、したがって一般財源からこれらのものを当然積極的に投入して、そうして国民のために、国土保全のために活発な河川改修あるいは河川事業等を行う、これはもう当然です。しかし財源がない。財源がないから仕方がない。

井上計